肩こり・頭痛
- 肩こりがひどく手が痺れる
- 四十肩・五十肩
- 頭痛、不眠がある
- 首の痛み、寝違え、ストレートネック
- 鎮痛薬が手放せない
なぜ肩こりが起こるのか | 仙台市若林区 伊東鍼灸整骨院
肩こりの原因は、首からだけではありません。
人間には重力に逆らい姿勢を保つ為に、常に首からお尻までの筋肉が緊張状態にあります。
重力から解放された時、効率の良い形で緩む事が出来ず緊張状態が続くと、いずれ筋肉が硬くなり背骨全体の歪みが起き、肩こりが起きやすい身体となってしまうのです。
肩こりの原因:ストレートネック
背骨は横から見るとS字をしています。
椎骨の個々の骨への衝撃や負担が集中しない構造となっています。
また人類が二足歩行になり内臓へ負担をかけず、直立時、最低限の筋力で対応できる素晴らしいバランスとなっています。
胎児や歩き出す前の赤ちゃんの脊柱は全体的に丸く後ろにカーブしていますが二足歩行を行う様になると頚椎や腰椎が前に湾曲しS字状に脊柱が発達するのです。
よく肩こりの原因で挙げられる【ストレートネック】は横から見た時の真っ直ぐになってしまっている形状を指しています。
共通して湾曲している頚椎と腰椎は連携しており長年の不良姿勢から腰椎の湾曲が減るとそれに乗じて頚椎の湾曲も減ってきてしまいます。
二足歩行の人間にとって全身のバランスがとても大事なのです。
ストレートネックを放っておくとどうなるか
ストレートネックになると何が問題なのでしょうか。
脊柱の湾曲がもたらすクッションの働き、姿勢を保つ事が出来なくなり、頭を支えている筋肉が酷使され常に緊張状態になり、身体は椎骨を潰さない為、姿勢を保とうと更に硬直した筋肉状態が慢性化します。
その結果、頭痛・めまい・肩こりの原因になってくるというわけです。
脊柱の湾曲も減り、背中の緊張状態を放置すると、自律神経系にも反映され、更に緊張状態が起き、悪循環へ陥ってしまいます。
肩こりは「整体治療」で改善しましょう! | 仙台市若林区 伊東鍼灸整骨院
肩こりは必ず改善させる事が可能です。
しかし、よくある慰安目的のマッサージでは改善できません。
むしろ更に骨が歪んでしまい、慢性化させてしまいます。
当院では身体の状態を確認し、様々な治療法を用いて深部の筋肉から緩め、適切な矯正を行い、『肩こりになりにくい身体作り』を行います。
「他の悩みの治療に来たのに気付くと肩こりがなくなっていた」と喜ばれる患者さんが多いのも当院の特徴です。
総合的な治療を行う当院の強みを存分に発揮します。
第一頚椎調整で全身を活性化させます!
様々な治療法で背骨の一番目、第一頚椎は理論上とても重要な場所となっています。
体の歪みがもっとも現れる場所であり、ここの調整は全身の神経を整えることに繋がります。
不良姿勢以外の肩こりの原因は化学物質による神経の流れの阻害、感情的な不安などのストレスにより、現代人の多くは第一頚椎が前後や左右にずれてしまっています。
また交通事故での難治性のむちうち損傷などでもその傾向が顕著になります。
医療機関ではそれらの症状を薬剤に頼り抑え込むことしかしません。
一時的な緩和が見られても再発を繰り返すのは当然の話です。
伊東鍼灸整骨院での肩こり・頭痛の治療 | 仙台市若林区 伊東鍼灸整骨院
伊東鍼灸整骨院では首や肩だけの治療ではなく、骨盤矯正、カイロプラクティック、頚椎の調整を行います。
全身のバランス調整こそが【整体】【根源治療の柱】という信念で治療を行います。
肩こりだけでなく根本に働きかけ、自律神経も同時に整え、症状を改善させます。
脳脊髄液の循環を良くし、肩こり、うつ病、ヘルニアを改善!
脳と脊髄は「脳脊髄液」と言われる液体に浮かび、脳から仙骨の2番の間を循環しています。
豆腐より柔らい「脳」は衝撃から守られ、劇的に軽くなり、栄養や酸素を供給し、熱の分散など沢山の役割をしています。その循環が上手くいけば様々なお悩みの症状が改善されるのです。
オステオパシーと鍼灸を組み合わせた独自総合整体で頑固な肩こり、めまいなどの諸症状を治します!
脳脊髄液の循環不全が起こると肩こり、めまい、不眠、うつ病、椎間板ヘルニアなどの疾患を引き起こします。
当院では頭蓋オステオパシーによる調整、循環を良くし、劇的に症状を改善します。
また治療の前段階として、慢性化凝り固まった筋肉には鍼灸などを積極的に併用し、単体では得られない成果を発揮します。
どこに行っても治らなかった症状を、お一人おひとり丁寧に徹底した治療を行い、改善し、患者さんに喜ばれ続けています。
肩こりについて詳しくはコチラもご覧ください→【肩こりと整体】