株式会社医道研究社

仙台の整体なら伊東鍼灸整骨院 | オステオパシー

完全予約でお待たせしません! 交通事故治療相談24時間受付!

オステオパシー

オステオパシー

オステオパシーについて

仙台市若林区の伊東鍼灸整骨院では整体治療にオステオパシーを取り入れています

オステオパシー (Osteopathy)とは1874年にアメリカミズーリ州のカークスビル在住の医師アンドリュー・テイラー・スティル (Andrew Taylor Still)によって創始されました。
日本には、大正期にはカイロプラクティック(脊椎指圧療法)、スポンディロセラピー(脊椎反射療法)[1]と同様にアメリカから導入され、指圧や整体など日本の手技療法に大きな影響を与え、共に「療術」と呼ばれていました。
(このうちスポンディロセラピーは現在では衰退しています。)
オステオパシーはギリシア語のOsteon(骨)とPathos(病理、治療)の2つを語源とし、日本では整骨療法と呼ばれていたこともありますが(大正期には「整体術」「整体」とも訳されたようです)、骨のみを調整する手技とは異なり、骨格などの運動器系、動脈・静脈やリンパなどの循環器系、脳脊髄液の循環を含む脳神経系など、解剖学的あるいは生理学的な広範囲の医学知識の元に、手を使って治療を加えるものです。
現在ではオステオパシーとそのままで呼ぶのが一般的ですが、実は単に「療法」「テクニック」というところに収まらず、そのままでひとつの哲学を形成しています。

仙台市若林区の伊東鍼灸整骨院では整体治療にオステオパシーを取り入れています

1.身体全体をひとつのユニットとして考える
2.身体の機能と構造は一体のものであると考える
3.自然治癒力を鼓舞することを主眼とする

など、独特の医学体系を持つものです。
当院は日本独自の骨の整復術師で骨と筋肉とその支配神経を専門とし、骨折脱臼捻挫などの傷病を主に扱う【柔道整復師】という国家資格の保持者が施術いたします。

オステオパシーは経験豊富で知識のある施術者が行うと素晴らしい効果を発揮します。

治療院選びのポイントはすばり「実績」「経験」「知識」です。
当院が行っているオステオパシー手技の中でも頭蓋オステオパシーは脳脊髄液の循環を促し、脳内に鬱滞している熱を解放することによって「うつ」や不眠などの心療内科系の症状に素晴らしい効果を発揮します。また、めまい・耳鳴りの改善にも効果を発揮します。

オステオパシー概説

オステオパシーはこのような基本理論をもっています。

・身体はひとつのユニットであり、身体の諸器官や組織は互いに関連して機能している。
・身体の機能と構造は相互に関係する。
・身体は自己治癒力を備えている。
・自己治癒力を上回る何らかの外力または内的変化が生じた時に病気が発生する。
・そのような機能障害(オステオパシーでは体性機能障害(Somatic dysfunction)という)を、筋、関節、神経、血液(動脈・静脈)、リンパ、脳脊髄液、諸内臓などを総合的に観察した上で見つけ、矯正することにより、健康に導く。

本来は「整骨」という意味ですが、現在では骨や関節のみならず、身体全体の器官や組織全てを治療対象としています。
現在はオステオパシーを整骨療法、整骨医学と翻訳するのはあまり適切ではないかも知れません。
アメリカオステオパシー学会でも、整骨医学ではなく、オステオパシーという名称として認定しています。

オステオパシーにも様々な手技、理論があります | 伊東鍼灸整骨院

治療家達によって筋肉・靭帯の調整方法のバリエーションが広がりました。

直接法

制限に対して直接外力を加えることにより、可動性を正常に回復する方法です。
そのように制限に対して直接アプローチすることから直接法と呼ばれています。
「てこの原理を応用して行う方法(力点と作用点間の長さにより短てこ法と長てこ法に分類)」、瞬間に圧力を入れて行う「高速低振幅法(スラスト法)」、日本では古賀正秀が始めたので古賀技法とも呼ばれています。
またメンネルM.Dが始めた短い振幅を連続的に与える方法などがあります。
短時間で効果を現しますが、未熟な施術者が解剖学的な要素や生理学的限界を感知せずに行うと、過誤を起こしやすい方法でもあります。

間接法

制限のない方法、すなわちオステオパシーで言うところの機能障害の方向に動かしていく方法です。
この手法では、機能障害を誇張させることによって脳神経にその状態を把握させ正常な状態に戻す信号を出すように仕向けます。
緩やかな手技が多く人体に過剰な刺激を与えませんが、熟練者が丁寧かつ正確な手技を行わないと効果が出にくい方法です。

ストレイン&カウンターストレイン

緊張した筋と拮抗的な位置にある筋との間にアンバランスが生じると、痛みが生じる。
ストレイン&カウンターストレインは、緊張した筋肉を見つけるために圧痛点Tender Point(発痛点Trigger Pointではない)を探し、その点をモニターしながら緊張部位を最大限にゆるめた位置で90秒程度維持し、緊張した筋肉と拮抗的な筋肉のバランスを取ることにより、痛みから解放させるものです。
アメリカのローレンス・ジョーンズD.Oが開発した手法で大変普及している手法ですが、Tender Pointを捜すために優れた触診力が必要であり、また、最も筋が緊張をゆるめる位置を捜す触診力と解剖学的知識が必要です。
この手法は名称がアメリカ・日本などで商標登録されているため、理学療法ではポジショナルリリースセラピーという名称で行われることがあります。
この方法も術者の力量が必要なテクニックです。

筋・筋膜リリース

筋膜の緊張に対して、引き延ばすように直接法を行ったり、あるいは収縮させるように間接法的に行ったりしてバランスを整える手法です。本来はマッサージの技法のひとつです。
近年は日本でも医科のリハビリなどでも導入されているようですが、教科書的なものではなかなか効果が出にくいものです。

筋エネルギー法

患者の力を利用しその力に抵抗しながら筋肉を収縮させ、筋や関節の動きを改善する方法。
患者の体力にあわせて行えるため危険性の少ない手法です。
橋下敬三先生の操体法に少し似ていますが基本理論として違います。
スティルテクニック ヴァン・バスカーフD.Oが、種々の資料を基にオステオパシー創始者であるスティル博士のテクニックを再現したテクニックです。
関節の解剖学的構造を考え、直接法と間接法の両方を特徴を持つ技法です。非常に応用が利くテクニックです。

頭蓋オステオパシー

ウィリアム・G・サザーランドが開発した治療法です。
硬膜に緊張があったり頭蓋骨に動きの制限があると脳脊髄液の流れに不調が現れ、その結果全身の神経機能に影響を及ぼし、身体機能が不調に陥ります。
また硬膜は大孔、第2頚椎、第2仙椎と連続性が見られ、頭蓋の動きの不調すなわち硬膜の緊張は、脊柱全体に影響を及ぼすと考えます。
頭蓋オステオパシーでは、頭蓋・硬膜の変調を触診で見いだし調整することにより全身状態を改善させます。
技術のない人が行うと効果がないばかりか、めまいや吐き気、頭痛、倦怠感、集中力欠如、うつ、様々な痛みなどをおこす可能性もあります。
この頭蓋オステオパシーを簡略化し家庭でも行えるようにしたのが、アプレジャー博士の頭蓋仙骨療法です。
また、サザーランドの手技はSOTなどカイロプラクティック等にも影響を与えています。

靱帯性関節ストレイン法

頭蓋オステオパシーを開発したサザーランド博士、創始者のスティル博士に緒を発するといわれている古典的な手法。
呼吸を応用する手法や間接法を主に直接法も含まれています。
脳脊髄液の循環を改善しうつなどにも効果があります。

内臓マニピュレーション

フランスのジャン ピエール バラルD.O.、MRO (F)が始めた手法です。
内臓には呼吸に伴う動きと自発的な動きがあるわけですが、それらを調整することにより内臓を円滑な機能にさせるという考え方です。
呼吸と内臓の動きの連関に着目したのがポイントです。

誇張法

斉藤巳乗MRO(J)が創始した手法できわめて弱い力で機能障害を誇張し改善させるという手法です。
四肢においては直接法的にも行うことが多いです。主に手、指などの小さな関節に使います。
非常に微妙な力加減ですが不思議と効果がある場合は劇的です。
誇張法の挿絵はもっときちんとするべきだと思いますが(笑)

クラシカルオステオパシー

アメリカにおいては、オステオパシーの歴史の中でさまざまな手法が開発されていったのに対し、イギリスでは、スティルに学んだリトルジョンが持ち帰った古典的な手法を今に伝えています。
また、原則に従いながら様々な研究も行われより効果的なものが伝えられています。
スティルは徹底して解剖学を重視し、リトルジョンは生理学的な考えのもとでの治療も必要であることを主張していました。
両者とも解剖学と生理学は相互に関係性を持っていることは十分に理解していた事は、間違いのない事実なのですが。。
それはスティルの四大原則からもうかがえますね。
英国でのオステオパシーの手法を、古典的手法を現代に伝えたものとして、一般的にクラシカルオステオパシーと呼んでいます。
スティルによって提唱された四大原則

1.身体には自己治癒力と自己調節の機能が備わっている
2.構造(解剖学)と機能(生理学)は相互に関係がある
3.身体は肉体、精神(魂)が全体として働くひとつのユニットである
4.これらに基づいて合理的な治療を行う

を忠実に遵守し、オステオパシー本来の源流を汲むものとしてある意味オステオパシーのイコンとも言えます。

FDM

フェイシャルディストーションモデル(FDM 旧オーソパシックメディスン)とは、”筋膜歪曲様式”と訳すことが出来る。
急性損傷や慢性疾患を、人体を構成する組織に生じた変化と捉え、それを手技による矯正技術により適切に再生させる画期的な療法です。
FDMでは、損傷は人体組織に発生する六種類の変化のうち、1つ、或いは複数の組み合わせと認識します。
※ここで言う”組織”とは、腱、靭帯、筋支帯、筋膜バンド、癒着、そして周囲を取り囲む他の組織、骨、神経、器官などを構成する人体の主要な結合組織を指しています。

当院では主にストレインアンドカウンターストレイン、頭蓋オステオパシー、筋・筋膜リリース、誇張法を伊東整体理論に組み込み、応用しております。

仙台市若林区でオステオパシーの施術は知識経験実績豊富な伊東鍼灸整骨院へ

当院ではオステオパシー単独での施術は行っていません。
あくまで伊東整体理論の中での理論補強、手技補強として行っております。
オステオパシーの目的としての靭帯の緊張を取り除くのも、筋肉の緊張を取り除くのも、他の物理療法、手技を併用した上で最終的な仕上げに行った方が効果があるからです。
研究者気質、マニア気質で自分の研究成果や効能成果などにばかり興味がある先生は他の手技を混ぜ込むのを嫌う傾向があります。
理論を盲信し、その理論に合わない結果が出ると患者さんを責めるような治療家もたまにいるようです。
当院は論理と情熱を旗印に掲げておりますが、実は人間は理論だけでは覆いきれない何かがあります。
我々は近代人ですのでどうしてもイデオロギーの罠に落ちこんでしまいます。
この「イデオロギーの外側にあるものは存在を許されない」というイデオロギー的考え方の発露は治療所で患者さん相手にではなく「芸術」で昇華するべき欲望だと思うのですが。。。。

お問い合わせはこちら | 
仙台市若林区 伊東鍼灸整骨院

完全予約制でお待たせしません!

受付時間
日/祝
10:00〜21:00
×

事故治療専用日、14:00~21:00、10:00~18:00
交通事故治療相談24時間受付!!
仙台市若林区清水小路5-6 エステート五橋1103号

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。