火:心・小腸経

伊東整体理論:経絡編

近代的身体の在り方を相対化し人間本来の生命力を取り戻す【総合整体治療理論】

火:心・小腸経

東洋医学の理論図である五臓の色体表によれば心臓および小腸の経絡は舌の不調、血脈の不調に関係しています。

季節の配当は「夏」、色の配当は「朱」、味の配当は「苦」、感情の配当は「喜」となっています。

変に気持ちが大きくなったり、落ち着かなくなったり、舌が荒れるなどの症状が出てきたら心・小腸の経絡に問題があるかもしれません。

味の配当である「苦味」を適切に摂取することで内臓を強め、健やかな夏を過ごすことができます。

症状と経穴:心経

そのものずばり血脈に問題がある場合にこの経絡上に何かしらの不調が存在します。

とりわけカッピングに対する反応が顕著であり、血圧の異常、自律神経失調などの症状を持つ人は注意をして診ます。

経穴としては肩の付け根の極泉、青霊、少海などが重要となります。

急性の心疾患などの場合には心包経の原穴、郄穴とともに心経の原穴、郄穴にカッピングなどを施すと真っ黒な瘀血の反応が出ます。

また、耳鳴り、精神性疾患、リウマチ、肩こり、便秘などにも非常に効果があります。

症状と経穴:小腸経

小腸は消化吸収を司る器官です。東洋医学的には造血にも関与していると言われています。

小腸経の経絡は心臓経と表裏ですので、便秘や肩こりなどの疾患の反応が心経に出てきます。

小腸の不良は心臓に通じます。

高血圧などの疾患は小海、肩貞、肩こりは天宗、肩外兪に強い反応が出ます。

天宗は乳房痛、胸痛などに効果があります。

また五十肩などにも著効です。また小腸経は顔面も巡ります。

顔面の赤面やソバカス、ニキビなども小腸経の治療が必要になります。

腕の神経痛、耳鳴り、高血圧、動脈硬化、婦人科疾患、子宮筋腫、生理不順、子宮内膜炎なども小腸経の治療が中心となります。

どうせなら真の整体を受けましょう

伊東鍼灸整骨院では様々な治療技術(鍼灸、カッピング、手技、電療など)を駆使して経絡の流れを整えながら、西洋医学的な観点からは原因がわからず無為な対症療法に陥りがちな疾患や体の症状を改善します。

人間の身体を様々な世界観、観点から考察し治療するための哲学が伊東整体理論なのです。

他では受けるのことのできない総合的な整体を是非受けにいらしてください。