腰痛と整体
腰痛と伊東整体(椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄・ぎっくり腰・心因性腰痛)
ちょっと動かすだけで息も出来ないくらいの腰痛、ずっと立っていると段々苦しくなっている腰痛、歩いていると辛い腰痛、しゃがんだり中腰になるのが辛い腰痛、腰を反らす事が出来ない腰痛。
一口に腰痛といっても様々な症状、重症度、原因があります。
症例はコチラ→椎間板ヘルニア・ぎっくり腰(急性腰痛)・脊柱管狭窄
ぎっくり腰(急性腰痛) | 仙台市若林区 伊東鍼灸整骨院
ぎっくり腰(急性腰痛)には 大まかにわけて「椎間関節性腰痛」(腰椎の椎間関節がズレて靭帯の炎症があるもの)と「筋筋膜性腰痛」(周辺の筋肉の部分断裂によるもの)の二種類に分けられます。
急性症状の苛烈さでいうと「椎間関節性」のものに軍配が上がります。
これらの腰痛の初期は安静というのが処置の基本ですが、当院では積極的な電療法、カッピング、鍼灸などの消炎沈痛処置を施しつつ歪んだ腰椎を適切に矯正することによって驚く程の回復を達成します。
仙台市若林区の伊東鍼灸整骨院は長年の経験とノウハウで様々な症状に対応します。
正直なお話、整体だけの手技や療法の治療院では手を付けてはいけない症状であると思います。
ご自宅での基本的な対処法は「冷却と安静」となります。すぐにご来院いただければ適切な消炎処置を施しながら矯正しますので回復はさらに早くなります。
ぎっくり腰の痛みは半分以上がショック症状からくる不必要な筋肉の拘縮からきています。
脳からの「動かすな」という防御命令です。
しかし過剰な筋肉の硬結は、不必要な可動制限を生み出し、後の慢性腰痛化などに繋がります。
しっかりと矯正を行っておくことが大事です。
症例はコチラ→腰痛・ぎっくり腰【治療家日誌】
昨今の流行?【脊柱管狭窄症】と整体 | 仙台市若林区 伊東鍼灸整骨院
「脊柱管狭窄症」とは主に加齢変化などで骨が縮み、椎骨の椎弓部が重なって形成される、わゆる「脊柱管」もその骨の縮小に伴って縮んできます。
その際に脊髄の一部が圧迫を受けることによって大腿部から下腿部、足底などに座骨神経痛に似たような「疼痛や間欠性は行、痺れなどの症状をもたらすもの」だと言われています。
伊東鍼灸整骨院にも「脊柱管狭窄症だと言われて手術しないといけないらしいのだけど。。。」と駆け込んこられる患者さんがとても多くなりました。
なにはさて、誤解を恐れずに言えばこれは単なる「流行の診断」ではないかと思います。
そうです、診断、傷病にも流行があるんです。
かつては「椎間板ヘルニア」でしたが診断するにあたりMRIによる厳密な検査が必要になったのと、そもそも手術の効果に対する疑問の声が大きくなり、最近では軽々しく患者さんの腰痛や痺れをヘルニアのせいにすることができなくなってきたという世論的な背景があります。
そこで高齢者のよく分からない腰痛に対しては脊柱管の狭窄を理由にした傷病名が作られたのでしょう。
高齢者は当然のことながら脊柱管が縮んでいます。
全身の保水力が落ちてくるわけですから骨も縮みます。
厳密に脊柱管が縮んでいない人を探す方が困難ではないかと思われます。
こういうと「いや、でも客観的なデータがあるじゃないか」と言われる方もおられます。
しかし、画像診断のことを「客観的」と言いますが腰が痛くて医療機関を受診した高齢者の画像データは当然あるでしょうが、腰痛も脚の痺れもない高齢者の脊柱管の画像はどれほど医療機関のデータとしてあるのでしょう。
これは椎間板ヘルニアや変形性膝関節症などについても同じことが言えるのですが、同じような変形、ヘルニアがあっても症状が無い人もおられるはずなのです。
しかし、その部分の「客観的」な説明はありません。
症例はコチラ→脊柱管狭窄症【治療家日誌】
本当に脊柱管の狭窄が原因なのか
ほとんどの場合、真犯人は「筋肉の拘縮と不良姿勢の慢性化」です。
整体で愁訴は改善します。
駆け込んでこられる患者さんのほとんどは外側重心によって下腿部の血流の不足、大腿四頭筋の拘縮、骨盤が外側に開きすぎていることによる腰椎周りの筋肉の拘縮が認められます。
それに伴って股関節の可動制限も起こり、骨盤の回旋運動もできません。
「間欠性は行」もなにも、そもそも「まともな歩き方」ができなくなっている状態になっているのです。これでは痺れや疼痛が起こるのも当然です。
もちろんその筋肉の拘縮によって脊柱管の狭窄による圧迫がより増悪することもありますがそれは結果としての現象であり、痛みの原因とは言えません。
当院では筋肉の拘縮を取り、体側重心の改善、下腿筋の運動率の改善を様々な物理療法を駆使して実現することで疼痛や痺れを取り去ります。
むろん、疼痛が消失したとしても縮んだ骨が膨らむことはありません。
ここが医師と患者さんが時折見せる感覚的乖離ですが、医師は脊柱管狭窄による圧迫を取り除くのが治療だと思いますが、患者さんは疼痛や痺れを取り除くのが治療であると思っているはずです。
手術をしても痛みが取れないと訴える患者さんに「MRIで見る限り脊柱管の圧迫は取り除かれていますから」とまるで単なるクレーマーのように突き放される患者さんというのもよく聞く話です。
果ては心療内科を紹介されたりします。
伊東鍼灸整骨院にはそういう診断に疑問を持たれた良心的な心療内科の先生からのご紹介という患者さんがたまに来られます。
むろん全てが筋肉などの拘縮であるだけとは言いません。深刻な骨の変性や脊髄の圧迫によるものも当然あります。
伊東鍼灸整骨院は国家資格取得院として、「当院で扱えるものと扱えないものの鑑別」には最大の注意を払っています。
理解ある医科との連携のもとに治療を進めていきます。
症例はコチラ→脊柱管狭窄症【治療家日誌】
【椎間板ヘルニア】と整体 | 仙台市若林区 伊東鍼灸整骨院
ヘルニアとは「飛び出す」という意味のラテン語です。
椎間板という椎骨と椎骨の間のクッションの役割をする含水率80%程度の繊維性の組織が飛び出すのが椎間板ヘルニアです。
ですから腸が飛び出すのは腸ヘルニアですし、同じ椎間板でも頚椎のヘルニアもあります。
意外な事実ですが、高齢者よりも若者に苛烈な症状が起きる疾患です。高齢者の椎間板は含水率が落ちており弾力性の減少と厚みの減少で飛び出しにくくなるからです。
さて、教科書的には「神経の圧迫」による脱神経が起こって被支配筋の減少、神経炎症、痺れなどが起こるということになっています。
しかし、生体の神経は圧迫では伝達の減衰が起こらないということが現在では分かっており、また手術に関しても長期的にみた場合、手術をしていない場合と比べて予後がほとんど変わらないというデータもあります。
実は神経は圧迫に強い代わりに「伸張」には極端に弱いのが事実です。かなり強く圧迫してもあまり伝達の減衰がみられませんが、伸ばしてやるとすぐに減衰します。
椎間板ヘルニアの症状が起きている場合、椎骨になんらかのアライメント異常が起きていることは事実ですが、その症状が神経の圧迫によるものだというのは「思い込み」であり、アライメントが狂うことで神経に牽引力が働いていることが原因であると考えた方が自然です。
「ヘルニア」というのは状態を表しています。痛みの原因か結果かは画像ではわからないのです。
症例はコチラ→椎間板ヘルニア【治療家日誌】
「私、ヘルニアなんです」
「ヘルニア持ちの腰痛患者さん」というのも実は定期的にいらっしゃいます。
しかし、実際に御身体を拝見して症状を確認してみると、その痛み、愁訴の原因がヘルニアから来ていたという患者さんは意外に少ないのです。
段々と少なくなって来ましたがレントゲンだけで「骨の間が狭くなっている、ヘルニアかも知れない」と脅されて「痛いのはヘルニアだから」と思い込まされている場合がとても多いわけです。
こうなると実は巷の整体院や整骨院は治療に対していわゆる「へっぴり腰」になる場合があります。
要は怖いんですね。
しっかりと矯正することが出来なくなってしまう治療家が多いのです。痛みの原因を論理的に考える事が出来れば何も怖がる必要はないはずです。
症例はコチラ→椎間板ヘルニア【治療家日誌】
ヘルニアは原因ではなく結果である?!整体で予防しましょう!
ほとんどの患者さんの場合ヘルニアは痛みの原因では無く結果です。
脊柱管狭窄症と同じく、腰痛に繋がる原因は骨盤の歪み、外側に重心が乗りすぎて股関節が外に開いてしまっていることです。
画像診断はときに有効ですが、ときには安易ないいわけ、ごまかしに利用されたりします。
冷静に考えてみれば医科にある画像のデータは「腰痛という愁訴のある人」のものがほとんどです。
実は多少のヘルニアがあっても痛みが無く過ごしている人も沢山いるはずですがそういう人はそもそも通院してレントゲンを撮りませんよね。
同じ様な腰椎の感じでも痛い人と痛くない人もいます。
動的な検査を綿密にやるわけでもなく、画像でとりあえずのあら探し、その末に「椎間板潰れてるかもね」や「ヘルニアかもね」は患者さんの人生を変えてしまうかも知れません。
合理的に考えれば痛みの原因は他にあります。
若林区の伊東鍼灸整骨院ではマッケンジーエクササイズ、操体法、鍼灸などを効果的に使い速やかな回復を目指します。
技術はもちろんですがプラス論理と情熱!これは治療家はもちろん患者さんにもとても大切なことです。
もういちど!「技術と論理と情熱」これが人を治します。
ともあれ治療家が「へっぴり腰」ではとても患者さんの腰の治療は出来ませんよね(笑)
実はとても多い【心因性腰痛】と整体 | 仙台市若林区 伊東鍼灸整骨院
厚生労働省が発行する白書によると、整形外科に受診する腰痛患者の実に80%が、レントゲンやMRIなどの検査では何の異常も認められない「非特異性腰痛」であるといいます。客観的にはなんら通常と変わりがないのに痛みがある、このような場合、整形外科では打つ手がありません。
鎮痛剤を処方して様子をみても症状に変化がない場合、心療内科の受診を薦めたりしている現状です。
実は伊東鍼灸整骨院には、徒手検査も無く、画像を見ただけで治療放棄されてしまった患者さんが多数来院されています。
そして、その患者さんは心ある心療内科の先生からのご紹介によるものがほとんどです。
心と体はひとつ
心と身体は分けて考えることは出来ません。
ヒステリー性の歩行麻痺や息苦しさなどは心因性の症状として古くからあります。
心のストレスによる筋肉の不自然な緊張や、それによるバランスの乱れは確実に痛みを引き起こします。
一つの痛みはそのものが新たなストレスと不安の要因となり、痛みの悪循環を引き起こします。
痛みによる交感神経の緊張は、健全な睡眠を妨害し、脳内の物質の産生に深刻な影響を与えます。
相互に影響を与え合っている心と身体
心療内科では心と身体の関係を理論的には考えようとしますが、実践としては「脳内をいじること」を中心に考えてしまいます。
身体の信号をキャッチするということはあまり考えてくれません。
確かに、そんなことは本来、整形外科で真摯に考えて行うべきものですから心療内科を責めることは出来ませんね。
ここで勘違いをしてしまいがちですが、整形外科は個別的な骨や腱、筋肉に断裂などの物理的な外傷を考えるところであり、その他の全体のバランスについて考えるところではありません。
冷静に考えてみると、肩こり、腰痛、むちうちなどは整形外科を受診するという考え方は少しおかしいのかも知れません。
むしろ、それこそが肩こりや腰痛の難治化、慢性化につながっていく入り口なのではないだろうかとすら考えてしまいます。
身体は常に警報を発しています。
その声に真摯に応える理論も手法も経験も無いはずの場所にとりあえず足を運べばいいという考え方そのものが、腰痛に関わらず全ての愁訴の心因化にもつながっていくのかも知れません。
薬で脳の活動を抑え込んでも、必ず身体は反逆をおこします。
身体の声を聞きながら、拗れてしまった心と脳を癒していかなければなりません。
そして生活の環境、行動の問題を総合的に捉えて、人生そのものを変革させる気持ちをもっての治療こそが難治化した心因性の愁訴から這い出す唯一の方法であると思います。
作家の夏樹静子さんが重度の心因性腰痛を患い、その闘病を赤裸々に表した「椅子が怖い」によって心因性腰痛の深刻さが世に問われて、随分と時間が経ちましたが、健康保健制度化ではまだまだ放置されているというのが現状です。
様々な身体の声を聞きながら心を癒す徹底治療
伊東鍼灸整骨院は長い治療の歴史の中で沢山の心因性腰痛に悩む患者さんとともに闘い、その回復を応援してきました。
様々な治療方法を柔軟に駆使して、変なこだわりにとらわれることなく、医科の薬剤との併用を行いながら患者さんにとっての快適で充実した人生を取り戻すプログラムを組んでいます。
人間の存在は光だけではありません。闇も影もあります。当院はそれを否定しません。
患者さんの全存在が充実することを、ただひたすらに考えます。
薬漬けになる前にぜひ伊東鍼灸整骨院にお越しください。
一緒に人生を乗り切ってまいりましょう。
腰痛アレコレ
一口に腰痛と言ってもその症状、原因は様々です。
適当な治療では腰痛は本当には治りません。
あらゆる可能性を徹底的に考える治療院で治療を受けましょう!
腰痛には様々な原因があります。
骨格の歪み、筋肉のこわばり、関節の捻挫、筋膜の炎症、心因性、さらには内臓疾患から来るものまで。
治療院にとって一番大事なのは「鑑別」です。
深い知識と経験と洞察によってこそ、正しい鑑別が可能になります。
単なる慰安ではない治療は深い信頼関係があってこそ。
短い時間の施術や技術の出し惜しみをするような精神性の治療院では本当の治療は無理です。
伊東鍼灸整骨院では急性慢性問わず、蓄積された長い経験から様々な治療法を組み合わせ、徹底的な治療を行います。
治療はジャンルに囚われていては適切に行えません。
また一つの治療を細切れに行うよりも幅広く総合的な療術を組み合わせて行うのが効果的なんです。
詳しくは【ギックリ腰整体治療日誌】【椎間板ヘルニア整体治療日誌】【脊柱管狭窄症整体治療日誌】をご覧ください。
腰痛のメカニズムなどに関しては【腰痛と整体】をご覧ください。